TOPページへピアノ曲紹介ピアノメモリコーダーメモお気に入り音楽ことば疑問リンク談話室自己紹介近況

〜 ピアノ曲紹介 〜

 公開している演奏は、我ながら不甲斐なく拙いのですが、モチベーション維持のため敢えて載せています。
      あと、大人になってチェルニーを進めるのも珍しいと思うので、チェルニーのどの辺だと、どのくらい弾けるのかの目安にはなるかな?
      いい演奏はネット上にいろいろ公開されているので、どうしても!という物好きな方以外は、聞かれませんように。(特に有段者の方は聴かないで!)
      演奏ファイルはwma形式なので、ブロードバンドではない方はご注意下さい。WindowMediaPlayerが必要です。
      

曲名 作曲 コメント 演奏
ノクターンOp9-1
 
ショパン

(2005.1〜
パデレフスキ版
(CZERNY40-15)

季節は秋か冬、やはり妖しい月が夜空に浮かぶ。ノクターンの中では、わりと弾き易いと思う。左手の動きが官能的だなぁと。(すみません、後半、雑音が入ってます。)

 wma(2005/5/6)

ワルツ遺作ホ短調
 
ショパン

(2004.9〜
(CZERNY40-15)

月の光を浴びて魔女がダンスするイメージでした。音はずしがたくさんある点、ご容赦下さい。本当に難しいんです・・・。

 wma(2005/1/1)

春の歌
 
メンデルスゾーン

(2003.2〜
(CZERNY40-10)

あまりにも有名なこの曲。愛らしく、静かに、しおらしく、どことなく儚げに。 何回弾いても、やっぱり名曲だと思う。

 wma(2004/10)
秋なのに再録♪

カヴァレリア・ルスティカーナ
間奏曲
マスカーニ

(2003.6〜
(CZERNY40-10)
輸入版/ピース


主旋律は、月並みだけど「身も心も溶けてしまいそうな」と形容したくなるような、とにかく美しい曲です。原作のオペラの舞台は地中海に浮かぶシチリアの青い海かな?

wma(2004/10)
1年ぶりに再録。♪

ソナタK309ハ長調第1楽章
モーツァルト

全音版 and
ウィーン原典版
(2004.4〜2004.7)
(CZERNY40-5)
K309のソナタは青年モーツァルトが、厳しい父親の元を離れての旅の途中、マンハイムで書かれた名品。第1楽章は底抜けに明るい。お気に入りです。
公開終了2006/01/08

エジプト人
ラモー

ベーレンライター原典版 (2003.11〜
(CZERNY40-1)
メロディアスなラモーです。「ジプシー風」「エジプトの女」など、いろんな訳があるみたいです。 ドイツのバッハに対して、フランスにラモーあり。もっと親しまれてもいいかもしれませんね。

トリルは苦労した。なんか演奏、焦ってますね。細かいミスも多いなぁ。

wma(2004/01/02)
1.5Mbyte
3分00秒♪

リュートのための古風な舞曲とアリア「イタリアーナ」
レスピーギ

(2003.10〜
(CZERNY30-25)
全音
哀感漂う甘美な旋律。典雅な舞曲です。19世紀のレスピーギが16世紀の原曲を蘇らせた。もともとオケで好きだった曲、ピアノで自分の手で弾けて幸せです。 wma(2004/01/01)
1.8Mbyte
3分45秒♪

牧歌
メリカント

(2003.09〜
全音
メリカントの中で、一番気に入ってるかもしれない。朝靄漂う緑の高原に、草を食む牛たち。そして中間部の嵐と、終わりは、牧場の静かな夕暮れ。
中間部、僕の手の大きさ(約20cm)だと、絶対に届かない和音がある。親指で、白鍵と黒鍵を同時に弾くか、音を間引くか?(→親指で、白鍵と黒鍵、同時打鍵に落ち着いてきた)




歌の翼に
 
メンデルスゾーン

(2003.4〜
ピース
シューベルトやモーツァルトの歌曲でも感じるのだが、シンプルな旋律にこそ、天才は顕われる。と思いませんか?この曲も昔、初めて聴いた時、一瞬にして心を奪われたお気に入りの1曲。単純さ、素朴さ、純真さ、神秘、そういう美徳が、ほどよくミックスされている。とにかく美しい旋律を、歌う。

早く、腱鞘炎治らんと、忘れてしまう・・・。

 
ワルツNo.15
ブラームス

(2003.3〜
(CZERNY30-25)
言わずと知れた超有名曲ですね。優美、艶やかだけど、やはりブラームスならではのしっとりした落ち着きも出したいところ。個人的に、アルフォンス・ミュシャの「断崖に咲くヒースの花」の絵のイメージ。

演奏は練習中に録音してたものですが、我ながら、テンポ、強弱にメリハリがなく、のっぺらぼうだ・・・。先生に「生真面目な演奏、船を漕ぐよう」(つまり舟歌ってこと?)と指摘されたの、そのとおりだと思う。もっと曲の流れ、勢いを出したいのだけど。

 wma(2003/5)♪
マズルカ5番
ショパン

(2003.1〜2003.4)
(CZERNY30-25)
パデレフスキ版
子猫が遊びまわって、小箱を空けたら、宝物が出てきました。

演奏は録音レベルの設定が今一で、音が歪んでるかも。

 wma(2003/3)♪
ピアノソナタへ長調K332
モーツァルト

(2002.12〜
(CZERNY30-25)
全音
念のため、第1楽章だけです。上原彩子さんの演奏をNHKで聴いて、感激して練習に熱が入る。モーツァルトのソナタの中では、割と弾き易い部類に入ると思う。それでいて格好良さはなかなか。

多分この曲の34トリルで腱鞘炎になりました。演奏は、1楽章の前半部分だけ・・・。我ながら必死に弾いているのが目に浮かびます。
 公開終了2006/01/08
アラベスクNo.1
ドビュッシー

(2002.10〜2003.1)
安川加寿子?
大学生の頃までは、印象派って、ぜんぜん良さが理解できなかった。絵でも音楽でも。子供の頃、好きじゃなかったピーマンが食べられるようになり、ブラックのコーヒーが好きになったのと同じように、印象派の音楽も、いいなぁと感じられるようになってきた。先生に勧められるまで、正直、超難曲の先入観があり、主旋律の右と左の拍がばらばらのところなど、弾けるとは思っていなかった。イメージとしては、安易だけど、素敵な異性との出会い、喜び、そしてせつない別れでしょう。風紋さざめく池のほとりでドラマは展開?

 
即興曲Op.90 NO.4
シューベルト

(2002.7〜)
この曲、むちゃくちゃ好きです。Op2よりはかなり弾き易い。途中、出てくる「黄金を抱いて飛べ」的な部分が、たまらないですね。黄金が光り輝く様子を思い浮かべて、弾いています。本当に輝きながら空を飛んでる気分です。トリオの切ない感じも、たまらない。

 
即興曲Op.90 NO.2
シューベルト

(2002.5〜)
僕のレベルでは、無理でした。特にフィナーレの部分。決まるととても格好いいのだが・・・。練習した季節が梅雨時だったので、水色〜青色のイメージ。主旋律は透明な水の小川、せせらぎに陽光さして、きらきら輝く、水色がきらきら輝く様子。あるいは落花盛んな桜の花びらが舞い落ちる様子でもいいかも?中間部の嵐は。まぁ、そのまま。

 
ゆるやかなワルツ
メリカント

(2002.3〜
全音
この曲を初めて知ったのは「フィンランドのバイオリン小品集」というCDを聞いた時。その後、実はピアノ作品であることを発見(館野泉「フィンランドのピアノ小品集」)。更に、楽譜も全音から出ているのを発見し、早速手に入れて、練習開始。音は少なめで弾き易い部類には違いないのだが、♭2つの変ロ長調の調性になじめず、音が覚えられない。かなりてこずった。(初見も苦手、加えて記憶力も悪い・・・)熟成期間、1年ほど。少しずつ弾き込んで、ようやく表現、緩急、しっくりくるようになってきたような。

 
ピアノソナタイ長調K331
モーツァルト

(2002.2〜)
NHKピアノでモーツァルトのテキスト
念のため、第1楽章だけです。最終変奏が、いつまでたっても、気持ちよく弾けない。特に好きな部分は第4変奏。天国を思わせる調和と美と安らぎの境地。左手が右手の上を跨いで弾くのも、気分がいい。悲しい第3変奏、アダージョの第5変奏、お気に入りがいっぱいだ。

 
きらきら星変奏曲K.265
モーツァルト

(2001.11〜)
NHKピアノでモーツァルトのテキスト
モーツァルトの楽しさに気付いた一曲。手が交差する変奏が、一番好きかな?最終変奏、難しかったなぁ・・・。
 
ジュ・トゥ・ヴ
(君が欲しい)
サティ

(2001.8〜)
2週間ピアノピース
ピアノ再開の時に、やった曲。実は、ワルツは大好きです。特にジュ・トゥ・ヴは、弾いていて、自然と体が揺れてくるし、気分がうきうきしてくる。手が大きくないと苦しいなぁ。
 



TOPページへピアノ曲紹介ピアノメモリコーダーメモお気に入り音楽ことば疑問リンク談話室自己紹介近況

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送