TOPページへピアノ曲紹介ピアノメモお気に入り音楽ことば疑問リンク談話室自己紹介近況

〜 スロー再生 〜

模範演奏を何回聴いても、トゥりルの入り方が聴き取れない!それならばとPCでスロー再生してみました。(2004.01.11)

1.要点
フリーウェアのMusic Analyzer(フリーウェア)を使って、普通のwavファイルからスロー演奏のwavファイルを作成する手順です。このソフト、本当に素晴らしいフリーウェアなのですが、使い方が今ひとつ馴染めないかもしれないので、スロー演奏wavファイルの作成に絞って、簡単に手順をまとめました。


2.ソフトの準備と、インストール
・Music Analyzerのダウンロード
http://oka.nu/music_analyzer/j/index.htmlからダウンロードできます。筆者が利用したのは ver3.01 のバージョンでした。

・Music Analyzerのインストール
ダウンロードしたファイル(exe形式の圧縮ファイル)をダブルクリックして実行すると、解凍先(このソフトの場合、=インストール先)が聞かれるので適当なフォルダを指定する。(解凍されたmusic_analyzer.exeを実行するとソフトが起動して使えます。)

・スロー再生させたい演奏のWAVファイルを準備
各種、録音ソフトなり、CDからリッピンングする(吸い出す)なりで準備します。(CDからの吸い出しはいろんなソフトがありますが、ここでは割愛します。定番?のリッピングフリーソフトはここにあるCD2WAV32で、使い方はこの辺りが参考になるでしょうか。多分、音楽CDを入れてこのソフトを起動すると、勝手にトラック情報を拾ってきて、あとは「録音開始」ボタンを押すだけだったような・・・)

※落し穴
・対応しているファイル
Music Analyzerが対応しているのはwav形式のみです。mp3,wma形式はNG


3.スロー再生ファイルの作成
WaveFX
(1) の鳥?のようなボタン(ここではコンテキストリストに隠れて見にくいですが・・・)をクリックする。
(2) 「指定したWAVEファイルにスロー再生変換処理を行う」を選択する。

WaveFX
(3) スローで再生させたいファイルを指定する
(4) 再生速度を指定する。(なぜだか、テキスト入力エリアに直接数字の入力はできないので、バーで調整します。)
(5) 試聴する。
(6) 保存先のファイル名を指定する。
(7) 保存実行。((6)でファイル名を指定しないと、ボタンが押せない)

以上で、スロー化したwavファイル作成は完了です。
一応、遅くするとどんなふうになるのか、サンプルを載せておきます。
(ここでは、できたwavファイルをwma形式に変換しています。練習中のラモー「ガボット」で試してみました。)
元ファイル(70KByte)のサンプル
200%でテンポを半分に落としたスロー化ファイル(130KByte)のサンプル
どうです?ピアノフリークの皆さん、なかなか使えそうじゃないですか?もちろんトリルの入り方の研究以外に、ピアニストの演奏をテンポダウンさせて、合わせて弾いてみるとか、応用範囲は広そうです。


あとがき
本当は、もっと便利な使い方があると思います。こうやれば簡単という情報があれば、お知らせ下さい。



TOPページへピアノ曲紹介ピアノメモお気に入り音楽ことば疑問リンク談話室自己紹介近況

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送