TOPページへピアノ曲紹介ピアノメモリコーダーメモお気に入り音楽ことば疑問リンク談話室自己紹介近況

〜 お気に入り言葉編 〜

ときどき、ドキッとする名文句に出会うことがある。おっ、いいなぁ!印象に残った言葉を書き散らしています。(笑)
 
Who? 出典 本文 コメント
ミヒャエル・エンデ
道しるべの伝説
アマゾンへ

★★★★★

ヒエロニムスは今度、インディカヴィアと名乗った。「道しるべ」という意味である。その意味は、と問う者があれば、インディカヴィアはこう答えるのが常だった。道しるべとは、それだけでは一片の板であり、値打ちもない。雨風にさらされ、朽ちているかもしれない。道しるべはそれが指ししめすところへ決して自分では行けない。それどころか、道しるべの意義とは、それが立つところに留まることにあるのだ。それはどこでもいい。ただ一箇所をのぞけばどこだって適所なのだ。その例外とは、それが指ししめすところである。そして、道しるべはそれが指し示すところに立たないからこそ、そこへ通じる道をさがす人々の役に立つのだと。

「道しるべ」ぐらいには世の役に立ちたいですね・・・。
ワルター・クリーン
NHK教育テキスト
「ピアノでモーツァルトを」

★★★★★

喜びをもって弾きなさい。この素晴らしい響きを心から楽しみなさい。 (2003.9.27) モーツァルトを弾く時に、思い浮かべる言葉。

武者小路実篤
???

★★★★★

仲良きことは美しき哉。 (2003.9.27)  

ペリクレス
塩野七生
「ローマ人の物語1」
P137

アマゾンへ

★★★★★

われわれは、美を愛する。だが、節度をもって。われわれは、知を尊ぶ。しかし、溺れることなしに。われわれは富を愛する。だがこれも、可能性を保持するためであって、愚かにも自慢するためではない。
アテネでは、貧しいことは恥ではない。だが、貧しさから脱出しようと努めないことは、恥とされる。
「貧しいこと」は、単にお金のあるなしじゃなくて、なんにでも当てはまりそう。ピアノ、仕事、一向に身につかない英語・・・。でも、ある意味、言い逃れになってる?(爆)
最近、このローマ人の物語は文庫も出てますね。単行本で読み始めて、途中中断して、気付いたら10年!はやく全編、読みたい。
ペリクレスは今を遡ること2500年前のアテネの政治家

寺田寅彦
???

★★★★

好きなもの いちご コーヒー 花 美人
ふところ手して宇宙見物

東大の物理学者にして俳人、実に粋ではないか!寺田寅彦は島根の農場で、炭酸ガスを使っていちごをたくさん収穫する方法を研究していたらしい。それを知って、ますます好きになった。こちらで柿の種が、読めます。

村上春樹
スプートニクの恋人

冒頭
アマゾンへ

★★★★★

22歳の春にすみれは生まれて初めて恋に落ちた。広大な平原をまっすぐ突き進む竜巻のような激しい恋だった。それは行く手のかたちあるものを残らずなぎ倒し、片端から空に巻き上げ、理不尽に引きちぎり、完膚なきままに叩きつぶした。そして勢いをひとつまみもゆるめることなく大洋を吹きわたり、アンコールワットを無慈悲に崩し、インドの森を気の毒な一群の虎ごと熱で焼きつくし、ペルシャの砂漠の砂嵐となってどこかのエキゾチックな城塞都市をまるごとひとつ砂に埋もれさせてしまった。みごとに記念碑的な恋だった・・・。

幾つか読んだ村上作品の中で一番好きな作品、かつ一番好きな部分かもしれない。この冒頭の部分を読んで、やれやれ、一気に読み通すことになるんだなあ、という予感そのままの話だった。
聖書
伝道の書

★★★

天が下のすべての事には季節があり すべてのわざには時がある
生まれるに時があり 死ぬに時があり
植えるに時があり 植えたものを抜くに時があり
殺すに時があり いやすに時があり
こわすに時があり 建てるに時があり
泣くに時があり 笑うに時があり
悲しむに時があり 踊るに時があり
石を投げるに時があり 石を集めるに時があり
抱くに時があり 抱くことをやめるに時があり
探すに時があり 失うに時があり
保つに時があり 捨てるに時があり
裂くに時があり 縫うに時があり
黙るに時があり 語るに時があり
愛するに時があり 憎むに時があり
戦うに時があり 和らぐに時がある

曽野綾子の著作で出ていた紹介されていた言葉。この前後に何が書かれてあるのだろうか?
ウイリアム・ブレイク
曽野綾子
「幸福と言う名の不幸」にて

アマゾンへ

★★★★★

To see a World in a grain of sand,
And a Heaven in a wild flower,
Hold Infinity in the palm of your hand,
And Eternity in an hour.

粒砂にも世界を感じ
野の花に天国を見る
掌に無限を握り
一刻に久遠を縮む

うまい訳だと思う。遊佐未森の「ほのか」「たゆたう」といった感覚ともリンクしている。「一刻に久遠を縮む」はピアノの演奏でもだ。

サンテックス
曽野綾子
「時が止まった赤ん坊」にて

アマゾンへ

★★★★

人間の真実はどこにあるのか。私たちは、私たちを豊かにする未知の条件がある、ということを除いては、何を知っているのだろうか・・・。真実とは、決して論証されないものなのだ。もし、別の土地にではなく、この土地にオレンジの木がしっかり根を張り、実をつけるならば、この土地がオレンジの木にとっては真実なのだ。

サン・デグジュペリのどの話に出てる言葉かご存知の方は、ご一報を!



TOPページへピアノ曲紹介ピアノメモリコーダーメモお気に入り音楽ことば疑問リンク談話室自己紹介近況

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送